・応用B
開閉式テーブルA-A
とりあえず、↓サンプルです。
(IEが対応していないと見れないと思います。)
これは、カーソルが触れるとテーブルが開き、閉じるをクリックで、テーブルが閉じます。
☆カーソルを合わせてみてください☆
ここに文字が出ます。
出ましたか?
閉じましょうか…
↓タグです
<HEAD>〜</HEAD>の間に
<STYLE> <!-- .time {behavior: url(#default#time2);} body,td,div{font-size:フォントサイズpt;} --> </STYLE> <?IMPORT namespace="t" implementation="#default#time2">
<BODY>〜</BODY>の間の
表示させたいところに
<span id="show_msg" style="border:1px solid 枠の色; background-color:背景色; color:文字の色; cursor:default;">☆クリックしてみてください☆</span> <TABLE class="time" begin="show_msg.onClick" end="close_msg.onClick" style="border:1px double #枠の線の色; width:300;" timeAction="display"> <tr> <TD align="center" width="300">ここに文字 <SPAN id="close_msg" style="cursor:default; color:文字の色;" class="time" begin="close_msg.onMouseover" end="close_msg.onMouseout" timeAction="style">閉じる</SPAN></TD> </TABLE>
テーブルの装飾はstyle等を使用して頑張ってくださいp(^ ^)q